
<紅胡蝶フォト & グッズコンテスト>のお知らせ
2009年03月31日
<紅胡蝶テクスチャフォト & グッズ コンテスト>

紅胡蝶が、サポーターズ・クラブの皆様に感謝の意をこめて作りました
"JDream island" SIM!!。
そのオープンを記念しまして、紅胡蝶コンテストを開催いたします。
皆様の、ふるってのご参加をお待ちしています。
※なお、当日はチケット制をとらず、サポーターズ・クラブのメンバーであれば、
自由に出入りのできるフェスティバルとなります。
※賞金は、紅胡蝶グッズ専門店「Butterfly Kiss」の売上より準備させていただいています。
日時:2009年4月25日(土) 22時より
場所: JDream island SIM
主催:紅胡蝶サポーターズ・クラブ mizuki Alter 会長
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
■プログラム
1.紅胡蝶演奏:ふたつの空
2.紅胡蝶演奏:紅の蝶
3.トークショー & 紅胡蝶ムービー放映(アリン&フーディエ)
※放映動画:夢吹雪、強がり、大地の夢
4.紅胡蝶演奏:星のたね
5.審査発表/表彰式
●テクスチャフォトコンテスト入賞者発表/表彰式
●グッズコンテスト入賞者発表/表彰式
6.紅胡蝶演奏:大地の夢 大合唱
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
■コンテスト応募要項
今回、開催しますのは、
●「紅胡蝶テクスチャフォトコンテスト」賞金総額:1500L$
●「紅胡蝶グッズコンテスト」賞金総額:3000L$
となっています。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
「紅胡蝶テクスチャフォトコンテスト」
コンサート中の「二つの空」と「紅の蝶」の演奏中に、紅胡蝶を主体とするSSを撮影。
コンサートの提出時間中に、受付担当まで提出していただき、イベント中に審査、
賞金の授与式を行います。
(入賞)
最優秀賞
審査員特別賞
メンバー特別賞 ※各メンバーが、各自で1点ずつ選出。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
※お一人様 一枚の応募受付にします。
512×512サイズで無加工のテクスチャフォトでお申し込みください。
なお、当日の会場では、シャッター音が気になると思いますので、
下記の要領での消音化の協力を、お願いします。
<シャッター音の消し方>
Win → [Ctrl] + [Alt] + [D] または [Ctrl] + [Shift] + [Alt] + [D]
Mac → [comm]+[option]+[sift]+[D]
これを同時に押しますと、画面の上の黒いバーの部分のヘルプのとなりに、
Advanced という文字が並びます。
そのメニューの、上から5番目の[Quiet Snapshots to Disk]に、[×]を付けると消せます。
戻したいときは、[×]を外します!!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
「紅胡蝶グッズコンテスト」
紅胡蝶に関連したグッズを制作、コンサート前日の〆切時間までに、
受付担当までに提出してもらったものを、その前日に審査して、
コンサート当日に入賞者を発表いたします。
提出〆切日:2009年4月23日(木) 23時59分(日本時間)
(入賞)
金賞 + 紅胡蝶グッズ専門店「Butterfly Kiss」での販売権
銀賞
銅賞
☆~☆~☆~☆~☆~☆
1.応募作品について
オリジナルの制作物であれば、衣服、装着物、男性用、女性用、タイニー用、乗り物等を問いません。
大部分が既に販売中の商品と同じデザインであっても、紅胡蝶を彷彿とさせる装飾を施す等、
紅胡蝶グッズらしく仕上げてある点を評価基準とします。
武器など人を傷つけるもの、戦いに関するものは避けてください。
同様に、アダルト的な要素を連想するものなど、
紅胡蝶の品位を損なう可能性がある作品も好ましくありませんが、
客観的にセクシー・ファッションとして判断できるものであればOKとさせていただきます。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
2.作品紹介用添付テクスチャーについて
コンテスト当日の展示パネル用に、作品全体を見せるテクスチャーを1枚、作品と共に送ってください。
●作品の見栄えをよくするための背景の加工、合成等はかまいません。
●負荷軽減のため、画像サイズは512×512以内でお願い致します。
●モデルは本人、他人のどちらでもOKです。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
3.エントリーについて
作品のサンプルを1セット(審査員確認用)と作品紹介用のテクスチャー(フルパーミッション)、
作品についての説明文と制作者フルネームを記入したnotecardをフォルダに同梱し、
Tomyday Underwood までお渡しいただいた時点でエントリー完了となります。
フォルダに「090425 CB GOODS + 制作者の名前」と記入お願いします。
(例: 090425 CB GOODS + Tomyday Underwood)
※コンテストに関してのご質問は、Tomyday Underwoodまでご連絡下さい。
紅胡蝶メンバーに直接IMして尋ねることはご遠慮ください。
※現サポーターズクラブ会員でない方の応募は受け付けておりません。
非会員の方は、サポーターズクラブ・グループ参加の上、ご応募ください。
新規グループ参加を希望される方は、Sona GoldrosenまでIMをお願いいたします。
皆様からのたくさんのご応募を心からお待ちしております。
in JDream island

紅胡蝶が、サポーターズ・クラブの皆様に感謝の意をこめて作りました
"JDream island" SIM!!。
そのオープンを記念しまして、紅胡蝶コンテストを開催いたします。
皆様の、ふるってのご参加をお待ちしています。
※なお、当日はチケット制をとらず、サポーターズ・クラブのメンバーであれば、
自由に出入りのできるフェスティバルとなります。
※賞金は、紅胡蝶グッズ専門店「Butterfly Kiss」の売上より準備させていただいています。
日時:2009年4月25日(土) 22時より
場所: JDream island SIM
主催:紅胡蝶サポーターズ・クラブ mizuki Alter 会長
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
■プログラム
1.紅胡蝶演奏:ふたつの空
2.紅胡蝶演奏:紅の蝶
3.トークショー & 紅胡蝶ムービー放映(アリン&フーディエ)
※放映動画:夢吹雪、強がり、大地の夢
4.紅胡蝶演奏:星のたね
5.審査発表/表彰式
●テクスチャフォトコンテスト入賞者発表/表彰式
●グッズコンテスト入賞者発表/表彰式
6.紅胡蝶演奏:大地の夢 大合唱
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
■コンテスト応募要項
今回、開催しますのは、
●「紅胡蝶テクスチャフォトコンテスト」賞金総額:1500L$
●「紅胡蝶グッズコンテスト」賞金総額:3000L$
となっています。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
「紅胡蝶テクスチャフォトコンテスト」
コンサート中の「二つの空」と「紅の蝶」の演奏中に、紅胡蝶を主体とするSSを撮影。
コンサートの提出時間中に、受付担当まで提出していただき、イベント中に審査、
賞金の授与式を行います。
(入賞)
最優秀賞
審査員特別賞
メンバー特別賞 ※各メンバーが、各自で1点ずつ選出。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
※お一人様 一枚の応募受付にします。
512×512サイズで無加工のテクスチャフォトでお申し込みください。
なお、当日の会場では、シャッター音が気になると思いますので、
下記の要領での消音化の協力を、お願いします。
<シャッター音の消し方>
Win → [Ctrl] + [Alt] + [D] または [Ctrl] + [Shift] + [Alt] + [D]
Mac → [comm]+[option]+[sift]+[D]
これを同時に押しますと、画面の上の黒いバーの部分のヘルプのとなりに、
Advanced という文字が並びます。
そのメニューの、上から5番目の[Quiet Snapshots to Disk]に、[×]を付けると消せます。
戻したいときは、[×]を外します!!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
「紅胡蝶グッズコンテスト」
紅胡蝶に関連したグッズを制作、コンサート前日の〆切時間までに、
受付担当までに提出してもらったものを、その前日に審査して、
コンサート当日に入賞者を発表いたします。
提出〆切日:2009年4月23日(木) 23時59分(日本時間)
(入賞)
金賞 + 紅胡蝶グッズ専門店「Butterfly Kiss」での販売権
銀賞
銅賞
☆~☆~☆~☆~☆~☆
1.応募作品について
オリジナルの制作物であれば、衣服、装着物、男性用、女性用、タイニー用、乗り物等を問いません。
大部分が既に販売中の商品と同じデザインであっても、紅胡蝶を彷彿とさせる装飾を施す等、
紅胡蝶グッズらしく仕上げてある点を評価基準とします。
武器など人を傷つけるもの、戦いに関するものは避けてください。
同様に、アダルト的な要素を連想するものなど、
紅胡蝶の品位を損なう可能性がある作品も好ましくありませんが、
客観的にセクシー・ファッションとして判断できるものであればOKとさせていただきます。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
2.作品紹介用添付テクスチャーについて
コンテスト当日の展示パネル用に、作品全体を見せるテクスチャーを1枚、作品と共に送ってください。
●作品の見栄えをよくするための背景の加工、合成等はかまいません。
●負荷軽減のため、画像サイズは512×512以内でお願い致します。
●モデルは本人、他人のどちらでもOKです。
☆~☆~☆~☆~☆~☆
3.エントリーについて
作品のサンプルを1セット(審査員確認用)と作品紹介用のテクスチャー(フルパーミッション)、
作品についての説明文と制作者フルネームを記入したnotecardをフォルダに同梱し、
Tomyday Underwood までお渡しいただいた時点でエントリー完了となります。
フォルダに「090425 CB GOODS + 制作者の名前」と記入お願いします。
(例: 090425 CB GOODS + Tomyday Underwood)
※コンテストに関してのご質問は、Tomyday Underwoodまでご連絡下さい。
紅胡蝶メンバーに直接IMして尋ねることはご遠慮ください。
※現サポーターズクラブ会員でない方の応募は受け付けておりません。
非会員の方は、サポーターズクラブ・グループ参加の上、ご応募ください。
新規グループ参加を希望される方は、Sona GoldrosenまでIMをお願いいたします。
皆様からのたくさんのご応募を心からお待ちしております。
紅胡蝶肩乗せ人形 ver.楊貴妃
2009年03月31日
音楽ユニット紅胡蝶(べにこちょう)の一周年を記念し、オフィシャルグッズ第一弾「LITTLE ME」が
紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」にて発売されております。

この肩乗せ人形のモデルである楊貴妃は、紅胡蝶のメンバーを務める傍ら、作詞、ダンスコーディネイト、
企画、紅胡蝶オフィシャルグッズの提供などを手がけています。
メンバーに似せた肩乗せ人形にはAFKメッセージ機能を実装。
AFK中でも「紅胡蝶メンバーといっしょ」ができます♪
AFKメッセージ機能の使い方は至ってカンタン。
肩乗せ人形をクリックするとダイアログが現れるので、表示したいAFKメッセージ(6種類)を
選択するだけでよく、OFFにして吹き出しを消すことも可能です。
肩乗せ人形のパッケージには、メンバーの未公開プレミアSSと肩乗せ人形
POP画像をフルパーミッションで同梱。
自作のオブジェクト等に貼り付けることが可能です。
なお、単品では発売していないスペシャル肩乗せ人形1体と他のパッケージに入っていない
未公開プレミアSS1枚も含んだフルセットは、CBSC(Crimson Butterfly Supporter's Club)
グループメンバーのみ特別価格にて購入可能です。
CBSCグループ参加も含む詳細については、紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」
にてご確認ください。
■紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/194/34/24
★
←お気に入りに入れてくださいね♪
★楊貴妃 (Yokihi Vella) NaviSL-SNS マイページ マイフレ申請大歓迎♪

★FASHION STORE *YB*
紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」にて発売されております。

この肩乗せ人形のモデルである楊貴妃は、紅胡蝶のメンバーを務める傍ら、作詞、ダンスコーディネイト、
企画、紅胡蝶オフィシャルグッズの提供などを手がけています。
メンバーに似せた肩乗せ人形にはAFKメッセージ機能を実装。
AFK中でも「紅胡蝶メンバーといっしょ」ができます♪
AFKメッセージ機能の使い方は至ってカンタン。
肩乗せ人形をクリックするとダイアログが現れるので、表示したいAFKメッセージ(6種類)を
選択するだけでよく、OFFにして吹き出しを消すことも可能です。
肩乗せ人形のパッケージには、メンバーの未公開プレミアSSと肩乗せ人形
POP画像をフルパーミッションで同梱。
自作のオブジェクト等に貼り付けることが可能です。
なお、単品では発売していないスペシャル肩乗せ人形1体と他のパッケージに入っていない
未公開プレミアSS1枚も含んだフルセットは、CBSC(Crimson Butterfly Supporter's Club)
グループメンバーのみ特別価格にて購入可能です。
CBSCグループ参加も含む詳細については、紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」
にてご確認ください。
■紅胡蝶オフィシャルグッズ専門店「BUTTERFLY KISS」
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/194/34/24
★

★楊貴妃 (Yokihi Vella) NaviSL-SNS マイページ マイフレ申請大歓迎♪

★FASHION STORE *YB*
【満員御礼】紅胡蝶結成一周年記念コンサート終了
2009年03月29日

2009年3月28日紅胡蝶がこの世(SL)に生を受けて一年。
その記念コンサート
紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」
が終了致しました。
舞台の最後で、ファンの皆様の声援があまりに大き過ぎたため、
サーバーダウンと言う予期せぬ幕切れになってしまいましたが、
お越しいただきましたお客様にはご満足いただけましたでしょうか。
一周年記念として、新たな紅胡蝶島で、皆様にご満足いただけるステージをと
今回もまた新しい試みがたくさん。
オープニングから、新しい演出を取り入れ

新曲や新しいダンスの発表があったり。

今まで以上に紅胡蝶の魅力をお見せできたのではないでしょうか。

これからも紅胡蝶の活動にご期待ください。

最後になりましたが、
多くの方々からチャット上で、たくさんのお喜びのお言葉を頂戴し、
ありがとうございました。
メンバー、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
また、今回より紅胡蝶のコンサートの中継をしていただく
小笠原SIMのBARメモリアのスタッフの皆様、
そしてそちらで紅胡蝶に大きな声援を送って下さった皆様
本当にありがとうございました

Special thanks 写真提供:Mr.亀吉、トミーさん
今晩の紅胡蝶ライブを観るならメモリアで!
2009年03月28日
おかげさまで、3月29日で音楽ユニット紅胡蝶(べにこちょう)は一周年を迎えます。
毎回のライブはチケット申込開始から間もなくSOLD OUTになるなど、ファンの皆様に
愛され続けてきた1年間であり、感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、その陰には申込のタイミングを逃し、今に至るまで一度もライブを観ることが
できていない方がおられることもまた事実です。
2回ぐらい申し込んでチケットが手に入らなかったから申し込むのをやめてしまった方
も少なくないのではないでしょうか?
パフォーマンスのクオリティーを維持するためとはいえ、この事実は我々紅胡蝶に
とっても非常に心苦しいものであります。
そこで、少しでも多くの方々に紅胡蝶のライブを楽しんでいただきたいと思い、
紅胡蝶一周年記念プロジェクトの一環として、小笠原SIMのBARメモリアにおいて
紅胡蝶ライブの中継をスタートする運びとなりました。
今晩の一周年記念ライブから中継が行われますので、今回チケットが取れなかった
方はお誘い合わせの上、BARメモリアにお越しください。
メモリアで紅胡蝶の新たな物語が生まれることを心から願っております。
■□■ 紅胡蝶一周年記念ライブ 「the 1」 ライブ中継 ■□■
日時: 2009年3月28日22:00~
場所: BAR Memoria de verano
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/21
毎回のライブはチケット申込開始から間もなくSOLD OUTになるなど、ファンの皆様に
愛され続けてきた1年間であり、感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、その陰には申込のタイミングを逃し、今に至るまで一度もライブを観ることが
できていない方がおられることもまた事実です。
2回ぐらい申し込んでチケットが手に入らなかったから申し込むのをやめてしまった方
も少なくないのではないでしょうか?
パフォーマンスのクオリティーを維持するためとはいえ、この事実は我々紅胡蝶に
とっても非常に心苦しいものであります。
そこで、少しでも多くの方々に紅胡蝶のライブを楽しんでいただきたいと思い、
紅胡蝶一周年記念プロジェクトの一環として、小笠原SIMのBARメモリアにおいて
紅胡蝶ライブの中継をスタートする運びとなりました。
今晩の一周年記念ライブから中継が行われますので、今回チケットが取れなかった
方はお誘い合わせの上、BARメモリアにお越しください。
メモリアで紅胡蝶の新たな物語が生まれることを心から願っております。
■□■ 紅胡蝶一周年記念ライブ 「the 1」 ライブ中継 ■□■
日時: 2009年3月28日22:00~
場所: BAR Memoria de verano
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/21

紅胡蝶 YouTubeデビュー♪
2009年03月28日
紅胡蝶 You Tube デビュー!
結成1周年を迎えて、これまで控えていました紅胡蝶の映像を
You Tubeにて配信することにしました。
まずは、4曲分出しています。今後、随時アップしていきますので、
映像の方でも紅胡蝶の演奏・演出をお楽しみください。
You Tubeのアドレスはこちらです。
http://www.youtube.com/user/CrimsonButterflyPV
ブログでも少しずつご紹介していきます。
今日は、「夢吹雪」のご紹介です。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
「好きな人、できたなんて、何で、うそをついたの。。。。。。」 、
彼から告げられた急な別れの言葉。
偽りと知りつつ、言わなければならなかった男性と、
受け入れなけ ればならなかった少女との悲しい運命を、
切々と感じさせてくれる 秀曲です。
結成1周年を迎えて、これまで控えていました紅胡蝶の映像を
You Tubeにて配信することにしました。
まずは、4曲分出しています。今後、随時アップしていきますので、
映像の方でも紅胡蝶の演奏・演出をお楽しみください。
You Tubeのアドレスはこちらです。
http://www.youtube.com/user/CrimsonButterflyPV
ブログでも少しずつご紹介していきます。
今日は、「夢吹雪」のご紹介です。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
「好きな人、できたなんて、何で、うそをついたの。。。。。。」 、
彼から告げられた急な別れの言葉。
偽りと知りつつ、言わなければならなかった男性と、
受け入れなけ ればならなかった少女との悲しい運命を、
切々と感じさせてくれる 秀曲です。
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編8
2009年03月27日
いよいよ明日、桜の咲く頃に紅胡蝶の一周年ライブが行われます 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のスタッフ初音さん♪
紅胡蝶の敏腕マネージャーです。
以前のアンケートで多くのメンバーが書いているように
2回目の初音メッセのライブ以来、紅胡蝶のスタッフとして参加し、
いまや紅胡蝶の潤滑油として、彼女は私たち紅胡蝶には
無くてはならない存在です。
今回のSSは初音メッセライブの練習風景の一コマです。

初音さんとの私たちを結びつけてくれた、思い出のライブであり、
このライブでの色々なトラブルが、
一機に紅胡蝶を度胸のあるグループに育ててくれたような。。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶も結成後1年を迎えました。
思い起こせば、1年前、デビュー後まもない4月、私が所有していた
マグスル目黒区の「初音メッセ」というホールで紅胡蝶ライブを企画しました。
4月12日、23:00~23:30
(当時は30分ステージだったんですねぇ・・・まだ持ち曲も少なかったんだ・・・)
告知も頑張りましたが、紅胡蝶の事前PRも行き届いていたこともあり、
開演1時間前には、すでに客席には52名のお客様が待ち構えていました。
リハを終え、準備を整えていた紅胡蝶メンバーにも異変が・・・
観客人数が増えていくとともに、メンバーの中で落ちてしまう人が出てきました。
開演時間になり、観客も70人を超えてしまい、
メンバーが戻って来れないなどハプニングは続き・・・
とうとう、SIMが落ちてしまったのです。。。
SIM復旧後もメンバーを復帰させるために、
観客の皆様には歩いて隣のSIMまで移動してもらい、
一時的にSIM人数を少なくしました。
メンバー復帰するや、隣のSIMから観客の大移動!それも公平になるよう、
早くからいらして下さっていた方から順次ホールへ戻ってもらいました。
あのときは、誘導協力してくれた友人や、
こちらの指示にとてもマナー良く従ってくださったお客さま方に、
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
そして、いよいよライブは始まりました。
紅胡蝶は7名のメンバーが歌や演奏、ダンスやパーティクルを披露しながら行うステージ。
定員満杯のSIMでは重くて動けない~~!!><パーティクルがきれいに出ない~~><
と、悲痛なメンバーたちの声。。。
それでも、彼女たちは精一杯がんばり、ライブをやり遂げました!
このときを期に、私は紅胡蝶のマネージャーとして働くことを決め、
今に至っているわけですが・・・
初音メッセでの観客動員の反省から、以後、チケット制を導入し、
お客様の人数を限らせていただき、
ステージ上で完璧な演出ができるようにしたのです。
現在では、なかなか紅胡蝶のチケットが取れない・・とか、
募集人数が少なくてコンサートに参加できないなど、
お客様にはご迷惑をかけているのですが、
これも、見に来てくださったお客様に最高のステージをお見せできるようにしたい
紅胡蝶メンバー・スタッフ全員の願いから、このようなシステムにしているのです。
1年間、毎月コンサートを実行してきた紅胡蝶ですが、2年目に入り、
さらに上を目指して努力しています。
サポーターズクラブの人数も117名に達しています。
サポーターズクラブの方にもできるだけ会場に来ていただけるようにしたいと思っていますが、
現在のSLの仕様では、なかなか思うようにいかないはがゆさもあります。
そこで今後はコンサート以外にも、
サポーターズの皆様にご満足いただけるような色々な企画も考えています。
まずは、サポーターズにご参加ください。
サポーターズクラブのグループの方に、コンサート・イベントのご案内をしていきますので、
これからも更なる応援、よろしくお願いします。
マネージャー:初音
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* ――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のスタッフ初音さん♪
紅胡蝶の敏腕マネージャーです。
以前のアンケートで多くのメンバーが書いているように
2回目の初音メッセのライブ以来、紅胡蝶のスタッフとして参加し、
いまや紅胡蝶の潤滑油として、彼女は私たち紅胡蝶には
無くてはならない存在です。
今回のSSは初音メッセライブの練習風景の一コマです。

初音さんとの私たちを結びつけてくれた、思い出のライブであり、
このライブでの色々なトラブルが、
一機に紅胡蝶を度胸のあるグループに育ててくれたような。。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶も結成後1年を迎えました。
思い起こせば、1年前、デビュー後まもない4月、私が所有していた
マグスル目黒区の「初音メッセ」というホールで紅胡蝶ライブを企画しました。
4月12日、23:00~23:30
(当時は30分ステージだったんですねぇ・・・まだ持ち曲も少なかったんだ・・・)
告知も頑張りましたが、紅胡蝶の事前PRも行き届いていたこともあり、
開演1時間前には、すでに客席には52名のお客様が待ち構えていました。
リハを終え、準備を整えていた紅胡蝶メンバーにも異変が・・・
観客人数が増えていくとともに、メンバーの中で落ちてしまう人が出てきました。
開演時間になり、観客も70人を超えてしまい、
メンバーが戻って来れないなどハプニングは続き・・・
とうとう、SIMが落ちてしまったのです。。。
SIM復旧後もメンバーを復帰させるために、
観客の皆様には歩いて隣のSIMまで移動してもらい、
一時的にSIM人数を少なくしました。
メンバー復帰するや、隣のSIMから観客の大移動!それも公平になるよう、
早くからいらして下さっていた方から順次ホールへ戻ってもらいました。
あのときは、誘導協力してくれた友人や、
こちらの指示にとてもマナー良く従ってくださったお客さま方に、
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
そして、いよいよライブは始まりました。
紅胡蝶は7名のメンバーが歌や演奏、ダンスやパーティクルを披露しながら行うステージ。
定員満杯のSIMでは重くて動けない~~!!><パーティクルがきれいに出ない~~><
と、悲痛なメンバーたちの声。。。
それでも、彼女たちは精一杯がんばり、ライブをやり遂げました!
このときを期に、私は紅胡蝶のマネージャーとして働くことを決め、
今に至っているわけですが・・・
初音メッセでの観客動員の反省から、以後、チケット制を導入し、
お客様の人数を限らせていただき、
ステージ上で完璧な演出ができるようにしたのです。
現在では、なかなか紅胡蝶のチケットが取れない・・とか、
募集人数が少なくてコンサートに参加できないなど、
お客様にはご迷惑をかけているのですが、
これも、見に来てくださったお客様に最高のステージをお見せできるようにしたい
紅胡蝶メンバー・スタッフ全員の願いから、このようなシステムにしているのです。
1年間、毎月コンサートを実行してきた紅胡蝶ですが、2年目に入り、
さらに上を目指して努力しています。
サポーターズクラブの人数も117名に達しています。
サポーターズクラブの方にもできるだけ会場に来ていただけるようにしたいと思っていますが、
現在のSLの仕様では、なかなか思うようにいかないはがゆさもあります。
そこで今後はコンサート以外にも、
サポーターズの皆様にご満足いただけるような色々な企画も考えています。
まずは、サポーターズにご参加ください。
サポーターズクラブのグループの方に、コンサート・イベントのご案内をしていきますので、
これからも更なる応援、よろしくお願いします。
マネージャー:初音
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* ――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年記念コンサート チケット配布のお知らせ
2009年03月26日

========================================
紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」
この度は、コンサートチケットのお申し込み
ありがとうございました。
いつも、紅胡蝶を応援いただき、ありがとうございます。
お待たせいたしました!
☆ 3月28日(土)のチケットをお送りします。
「CB-TicketBottle_2009.03.28」
という名前のオブジェクトになっております。
装着してご入場ください。
※ ご入場に際しての御注意もありますので、
最後まで読んで頂きますよう、お願いいたします。
■ コンサート日時:3月28日(土)
JPT 22:00~23:30
■ 開場時間:JPT 21:30
時間まで紅胡蝶島は解放されていませんので、
21時30分以降にお越しください。
※TPポイントに到着されましたら、矢印に沿って
島の風景をお楽しみになりながら、会場までお越しください。
■ 開催場所:紅胡蝶島
島内は、飛行禁止となっております。
徒歩にて会場にお越しください。
********** コンサート会場にお越しになる前のご注意 ****
●ライブ当日は、レタリングコストを極力抑えた服装でお越し下さい。
「Advanced」>「Rendering」>「info Displays」>
「Avatar Rendering Cost」をチェックすることにより、
アバター頭上に数値が表示されます。
1500以下推奨
● 当日は、ステージライティング効果としまして、「光源」を利用します。
SLの規定で、光源使用は6個に限定されていますので、
お客様の光源を使用禁止とさせていただきます。
フェースライト、光源を含んだプリムは取り外してご来場下さい。
「Advanced」>「Rendering」>「info Displays」>
「Lights」をチェックすることにより、光源を表示することができます。
光源を含むものを身に着けていないことをご確認の上、ご来場ください
● また、ライティング効果としましてSIMの自然光も利用します。
世界の環境の設定を「地域デフォルトに戻す」に設定した上で
ご来場いただきますよう、お願いいたします。
●「編集」の「環境設定」>「表示」画面で、
→品質およびパフォーマンスは「中」に設定し、
カスタムをチェックした詳細画面より「周囲(大気)シェーダー」
のチェックを外しておかれますと、ライティングによる白飛びが
防げます。
描画距離も200mを推奨いたします。
********** コンサート鑑賞のためのご注意 ************
● 今回のコンサート演出には、360度マルチビジョン映像、
スクリーン映像を採用しております。
映像を観賞していただくには、事前にPCへ
QuickTimeのインストールが必要となっております。
ライブ当日までに、別途インストールされた上で、
ご参加ください。
→QuickTimeダウンロードはこちら
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
●会場に入り着席されましたら、
音楽の「♪」再生ボタンとカメラマークのビデオ再生ボタンの2つを
「再生」にして、開演までお待ちください。
また、ミキサー画面にて、音量調整をお願いいたします。
①をクリックして、②のつまみを調整してください。
ミュージックボリュームよりメディアボリュームを
低めに設定されますと、バランスよく聴けるかと思います。
※今回のコンサートでは、一部の曲でメディアラインより
曲を配信いたします。ご注意ください。
******************************************************
長文を最後までお読み頂き、ありがとうございます!
それでは、当日存分にお楽しみくださいませ。
紅胡蝶関係者一同、心をこめて演奏・演出いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
PriMe ONE Records 紅胡蝶
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編7
2009年03月26日
春の歩みが少し遅くなりましたね。桜が長持ちしそうで嬉しい 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のスタッフ友達さん♪
紅胡蝶のスタッフとして主要メンバーの一人です。
みんなのよき相談相手としても人望の厚い人なんですよ。
今回は秘蔵のSSをご紹介w 結成当時を垣間見れる懐かしい一枚。
このSSは結成当初、初ライブ前に初めてVWBCに出演した時のSSです。

みんなの緊張感が伝わってくる一枚ですね
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
みなさんはじめまして 友だちです
僕の友だちの紅胡蝶さんが一周年を迎えるようです
皆さんとともに、紅胡蝶のライブを見る事を
非常に楽しみにしています
この一年で紅胡蝶も随分変わったみたいです
これからの紅胡蝶は色んな事に挑戦して行くと思うので、
僕も負けずに挑戦して行きますよ
くっくっくっ(笑)
じゃあ みなさんライブ会場、
ライブ映像会場で楽しんで観覧しましょう
でわ みなさん バッハハ〜イ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のスタッフ友達さん♪
紅胡蝶のスタッフとして主要メンバーの一人です。
みんなのよき相談相手としても人望の厚い人なんですよ。
今回は秘蔵のSSをご紹介w 結成当時を垣間見れる懐かしい一枚。
このSSは結成当初、初ライブ前に初めてVWBCに出演した時のSSです。
みんなの緊張感が伝わってくる一枚ですね
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
みなさんはじめまして 友だちです
僕の友だちの紅胡蝶さんが一周年を迎えるようです
皆さんとともに、紅胡蝶のライブを見る事を
非常に楽しみにしています
この一年で紅胡蝶も随分変わったみたいです
これからの紅胡蝶は色んな事に挑戦して行くと思うので、
僕も負けずに挑戦して行きますよ
くっくっくっ(笑)
じゃあ みなさんライブ会場、
ライブ映像会場で楽しんで観覧しましょう
でわ みなさん バッハハ〜イ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編6
2009年03月26日
冬へ逆戻りの寒さが続きますね、体調管理が大切です。 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶スタッフのトミーさん♪
紅胡蝶のスタッフとして日夜頑張ってくれてますw
今回の舞台演出でも、成功への一翼を担ってくれてます。
そんなトミーさんの横顔を皆さんにご紹介!

パソコンに向かって思うことは、今回のライブ成功のことなのでしょうか。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私はスタッフとして紅胡蝶に参加して、
本当に楽しくてしかたがありません。
踏み出す勇気、溢れてくる期待と未来、
毎日いろんなものをいただいています。
それらを全て、コンサートで伝えられたらな〜と思います。
トミー
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介w
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶スタッフのトミーさん♪
紅胡蝶のスタッフとして日夜頑張ってくれてますw
今回の舞台演出でも、成功への一翼を担ってくれてます。
そんなトミーさんの横顔を皆さんにご紹介!

パソコンに向かって思うことは、今回のライブ成功のことなのでしょうか。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私はスタッフとして紅胡蝶に参加して、
本当に楽しくてしかたがありません。
踏み出す勇気、溢れてくる期待と未来、
毎日いろんなものをいただいています。
それらを全て、コンサートで伝えられたらな〜と思います。
トミー
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶ライブ中継、メモリアでスタート
2009年03月25日
おかげさまで、3月29日で音楽ユニット紅胡蝶(べにこちょう)は一周年を迎えます。
毎回のライブはチケット申込開始から間もなくSOLD OUTになるなど、ファンの皆様に
愛され続けてきた1年間であり、感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、その陰には申込のタイミングを逃し、今に至るまで一度もライブを観ることが
できていない方がおられることもまた事実です。
2回ぐらい申し込んでチケットが手に入らなかったから申し込むのをやめてしまった方
も少なくないのではないでしょうか?
パフォーマンスのクオリティーを維持するためとはいえ、この事実は我々紅胡蝶に
とっても非常に心苦しいものであります。
そこで、少しでも多くの方々に紅胡蝶のライブを楽しんでいただきたいと思い、
紅胡蝶一周年記念プロジェクトの一環として、小笠原SIMのBARメモリアにおいて
紅胡蝶ライブの中継をスタートする運びとなりました。
今回の一周年記念ライブから中継が行われますので、今回チケットが取れなかった
方はお誘い合わせの上、BARメモリアにお越しください。
メモリアで紅胡蝶の新たな物語が生まれることを心から願っております。
■□■ 紅胡蝶一周年記念ライブ 「the 1」 ライブ中継 ■□■
日時: 2009年3月28日22:00~
場所: BAR Memoria de verano
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/21
毎回のライブはチケット申込開始から間もなくSOLD OUTになるなど、ファンの皆様に
愛され続けてきた1年間であり、感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、その陰には申込のタイミングを逃し、今に至るまで一度もライブを観ることが
できていない方がおられることもまた事実です。
2回ぐらい申し込んでチケットが手に入らなかったから申し込むのをやめてしまった方
も少なくないのではないでしょうか?
パフォーマンスのクオリティーを維持するためとはいえ、この事実は我々紅胡蝶に
とっても非常に心苦しいものであります。
そこで、少しでも多くの方々に紅胡蝶のライブを楽しんでいただきたいと思い、
紅胡蝶一周年記念プロジェクトの一環として、小笠原SIMのBARメモリアにおいて
紅胡蝶ライブの中継をスタートする運びとなりました。
今回の一周年記念ライブから中継が行われますので、今回チケットが取れなかった
方はお誘い合わせの上、BARメモリアにお越しください。
メモリアで紅胡蝶の新たな物語が生まれることを心から願っております。
■□■ 紅胡蝶一周年記念ライブ 「the 1」 ライブ中継 ■□■
日時: 2009年3月28日22:00~
場所: BAR Memoria de verano
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/21

紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編5
2009年03月25日
花冷えの日が続いていますね。 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
今回からは秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のリーダーARINさん♪
琵琶奏者にして作詞にボーカル、
ライブの時にはMCと多彩な才能をSLで発揮中!
今回も彼女の新曲で、紅胡蝶の舞台が素敵に彩られます。
そんなARINさんの素敵なSSを入手!

このピアノを弾きながら、彼女の中にはどんな歌詞が浮かんでいるのか。
それは今後の舞台で披露されていことに。楽しみですね♪
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶としてChineseCampusでデビューしたのが
去年の3月29日。。。
もうすぐ一年が経とうとしてますね
みなさんの暖かい声援に支えられ
ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます<(_ _)>
振り返ると、とても早かったような気がしますが
その間には色々な事があり
決して平坦な道ではなかったような。。。
1周年記念ライブ、新しい曲が目白押しです。
その他に色々な企画が。。。(まだ内緒)
是非是非お楽しみにね~~~♪
ARIN Rowlands
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
今回からは秘蔵のSSと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回メッセージをよせてくれたのは、紅胡蝶のリーダーARINさん♪
琵琶奏者にして作詞にボーカル、
ライブの時にはMCと多彩な才能をSLで発揮中!
今回も彼女の新曲で、紅胡蝶の舞台が素敵に彩られます。
そんなARINさんの素敵なSSを入手!

このピアノを弾きながら、彼女の中にはどんな歌詞が浮かんでいるのか。
それは今後の舞台で披露されていことに。楽しみですね♪
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶としてChineseCampusでデビューしたのが
去年の3月29日。。。
もうすぐ一年が経とうとしてますね
みなさんの暖かい声援に支えられ
ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます<(_ _)>
振り返ると、とても早かったような気がしますが
その間には色々な事があり
決して平坦な道ではなかったような。。。
1周年記念ライブ、新しい曲が目白押しです。
その他に色々な企画が。。。(まだ内緒)
是非是非お楽しみにね~~~♪
ARIN Rowlands
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
メモリア移転オープン
2009年03月24日
湘南SIMの閉鎖に伴い、これまで移転の準備を行っていたMemoria de veranoですが、
今週水曜日にめでたく正式に移転オープンする運びとなりました。
******************************************************

◆Memoria de verano 移転オープン!◆
日時:3月25日(水) 22:00~
場所:Memoria de verano in OGASAWARA
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/22
******************************************************
新天地であるOGASWARA SIMでの新たなメモリアの物語がいよいよスタート。
綺麗な海に囲まれ、店内からはビックウェーブが見え、ロケーションとしては最高の場所です。
=移転オープン記念のお土産=
3月25日の移転オープン日にお越しの方には、メモリアから感謝の気持ちとして、
次に掲げるステキなお土産2点が用意されております。
★☆★お土産①★☆★
:::: dEVOL ::::.のShirts Dots (Memoria limited edition)

一般販売されているシャツのメモリア限定バージョン。
とても質感があって、オシャレなシャツです。
メンズ用、レディース用が用意されています。
★☆★お土産②★☆★
メモリアのスタッフでもあり、紅胡蝶のメンバーでもある楊貴妃のブランドYBより、
先日、音楽ユニット紅胡蝶の一周年を記念して発売された、楊貴妃肩乗せ人形の
メモリア小笠原移転を記念した限定バージョンをプレゼント。

パッケージには未公開プレミアSSと肩乗せ人形POP画像もフルパーミッションで同梱。
紅胡蝶ファンなら必見のレア商品です。
尚、お土産はオープン日限定配布となりますので、ぜひ足を運んでみてください。
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/22
今週水曜日にめでたく正式に移転オープンする運びとなりました。
******************************************************

◆Memoria de verano 移転オープン!◆
日時:3月25日(水) 22:00~
場所:Memoria de verano in OGASAWARA
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/22
******************************************************
新天地であるOGASWARA SIMでの新たなメモリアの物語がいよいよスタート。
綺麗な海に囲まれ、店内からはビックウェーブが見え、ロケーションとしては最高の場所です。
=移転オープン記念のお土産=
3月25日の移転オープン日にお越しの方には、メモリアから感謝の気持ちとして、
次に掲げるステキなお土産2点が用意されております。
★☆★お土産①★☆★
:::: dEVOL ::::.のShirts Dots (Memoria limited edition)

一般販売されているシャツのメモリア限定バージョン。
とても質感があって、オシャレなシャツです。
メンズ用、レディース用が用意されています。
★☆★お土産②★☆★
メモリアのスタッフでもあり、紅胡蝶のメンバーでもある楊貴妃のブランドYBより、
先日、音楽ユニット紅胡蝶の一周年を記念して発売された、楊貴妃肩乗せ人形の
メモリア小笠原移転を記念した限定バージョンをプレゼント。

パッケージには未公開プレミアSSと肩乗せ人形POP画像もフルパーミッションで同梱。
紅胡蝶ファンなら必見のレア商品です。
尚、お土産はオープン日限定配布となりますので、ぜひ足を運んでみてください。
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/22

紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編4
2009年03月24日
桜の開花も順調に北上中ですね 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーhudieさん♪
言わずと知れた紅胡蝶のボーカルであり二胡奏者。
その他メンバーの楽器やアニメの作成などクリエータとしても才能を発揮!
最近は皆様にボイスで直接メッセージも発信するようになりましたね。
今回はポスターは勿論2009年03月28日に行われる
「紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」」のライブポスター(別版)です。

各メンバーの写っていない、デザイン性の高い素敵なポスターに仕上がりました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私にとって、紅胡蝶というのは、
多くの可能性と勇気をくれたものと、思っています。
だから、この一周年記念コンサートでは、
私の、今までの集大成をお見せできたらって思います。
私は、SLに歌を歌うために来たって思いますし、
一人でも、多くの人の心を勇気づけられたらって思ってます。
今は、色々な物作りもできるようになりましたが、
これは、全ては、紅胡蝶のため、ひいては、
自分の音楽表現のための、一要素だって思ってるんです。
やっぱり、私には、音楽しかありません。
そんな思いを、一周年記念コンサートに、ぶつけられたらって思います。
hudie
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーhudieさん♪
言わずと知れた紅胡蝶のボーカルであり二胡奏者。
その他メンバーの楽器やアニメの作成などクリエータとしても才能を発揮!
最近は皆様にボイスで直接メッセージも発信するようになりましたね。
今回はポスターは勿論2009年03月28日に行われる
「紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」」のライブポスター(別版)です。

各メンバーの写っていない、デザイン性の高い素敵なポスターに仕上がりました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私にとって、紅胡蝶というのは、
多くの可能性と勇気をくれたものと、思っています。
だから、この一周年記念コンサートでは、
私の、今までの集大成をお見せできたらって思います。
私は、SLに歌を歌うために来たって思いますし、
一人でも、多くの人の心を勇気づけられたらって思ってます。
今は、色々な物作りもできるようになりましたが、
これは、全ては、紅胡蝶のため、ひいては、
自分の音楽表現のための、一要素だって思ってるんです。
やっぱり、私には、音楽しかありません。
そんな思いを、一周年記念コンサートに、ぶつけられたらって思います。
hudie
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編3
2009年03月23日
週末に天気が崩れ、少し寒さが戻ってしまいましたね。 紅子わんこです。
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーMahoさん♪
紅胡蝶の笛奏者であり造形担当者。最近では可愛いギターリストとして
大活躍の彼女からアンケートに引き続きのメッセージも^^
今回はポスターは勿論2009年03月28日に行われる
「紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」」のライブポスターです。

一周年を迎え、新しく生まれ変わった紅胡蝶島で、
今までにない感動を皆様に味わっていただきたいと
メンバー&スタッフ共に準備を進めております。
後少し。。もうしばらくお待ちくださいね。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
去年のデビューライブ以来、早くも1年が経とうとしています。
思い返してみれば、色々な事が起きて、その度に
周りの友人、ファンのみなさんに支えられた1年でした。
今月のライブは、この1年の集大成になると思います。
ファンのみなさんに満足していただける様なライブに
なるようにがんばります。(^_^)v
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーMahoさん♪
紅胡蝶の笛奏者であり造形担当者。最近では可愛いギターリストとして
大活躍の彼女からアンケートに引き続きのメッセージも^^
今回はポスターは勿論2009年03月28日に行われる
「紅胡蝶結成一周年記念コンサート「The 1(One)」」のライブポスターです。

一周年を迎え、新しく生まれ変わった紅胡蝶島で、
今までにない感動を皆様に味わっていただきたいと
メンバー&スタッフ共に準備を進めております。
後少し。。もうしばらくお待ちくださいね。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
去年のデビューライブ以来、早くも1年が経とうとしています。
思い返してみれば、色々な事が起きて、その度に
周りの友人、ファンのみなさんに支えられた1年でした。
今月のライブは、この1年の集大成になると思います。
ファンのみなさんに満足していただける様なライブに
なるようにがんばります。(^_^)v
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編2
2009年03月22日
連日の好天気のおかげで、開花宣言の出ているところも^^ 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーtamakoさん♪
二胡担当として、曲によってはセンターで演奏することも。
関西人ならではの突っ込みが、ライブ後の打ち上げでは
たまに聞けたりするんですよw
今回は幻となった2008年2月21日の
「紅胡蝶 Cherry Bomb コンサート」のライブポスターです。

諸事情により、実現しなかったライブでしたが、
今回はその時に伝えたかった私達の思いも込めて、素晴らしい舞台を
皆様にお届けできると思っています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶が結成されて一周年。本当にあっという間の一年でした。
これからはSLだけの紅胡蝶ではなく、RLでも活躍の場を広げていきます。
まだまだ未熟な私たち。RLではサナギです。
そんな私たちがRLでも美しく舞い上がるには、皆様の温かい応援が必要です。
どうか、RLでもSL同様の応援をよろしくお願いしますm(_ _)m
勿論、RLに進出しても、紅胡蝶のベースはSLの世界。
これからもSLで新しいパフォーマンスを生み出し感動を皆様に
お贈りできるよう頑張っていきますので、
変わらぬ声援をよろしくお願いしますm(_ _)m
珠子
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーtamakoさん♪
二胡担当として、曲によってはセンターで演奏することも。
関西人ならではの突っ込みが、ライブ後の打ち上げでは
たまに聞けたりするんですよw
今回は幻となった2008年2月21日の
「紅胡蝶 Cherry Bomb コンサート」のライブポスターです。
諸事情により、実現しなかったライブでしたが、
今回はその時に伝えたかった私達の思いも込めて、素晴らしい舞台を
皆様にお届けできると思っています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶が結成されて一周年。本当にあっという間の一年でした。
これからはSLだけの紅胡蝶ではなく、RLでも活躍の場を広げていきます。
まだまだ未熟な私たち。RLではサナギです。
そんな私たちがRLでも美しく舞い上がるには、皆様の温かい応援が必要です。
どうか、RLでもSL同様の応援をよろしくお願いしますm(_ _)m
勿論、RLに進出しても、紅胡蝶のベースはSLの世界。
これからもSLで新しいパフォーマンスを生み出し感動を皆様に
お贈りできるよう頑張っていきますので、
変わらぬ声援をよろしくお願いしますm(_ _)m
珠子
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフからのメッセージ編1
2009年03月21日
連日の好天気のおかげで、開花宣言の出ているところも^^ 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
これまではメンバー&スタッフからのアンケート結果を披露してきましたが、
今日からはメンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーtimouさん♪
古箏奏者として、そして作詞家としての活動と
紅胡蝶島の造園担当として四季折々の草木を創造する素敵な女性。
彼女の笑い声はメンバー、スタッフみんなを和ませてくれます。
今回は2008年1月17日、18日の二日連続で行われた
「紅胡蝶"The departure to the future"~from 紅胡蝶島~」の
ライブポスターです。

今年最初の紅胡蝶のライブとして、色々と趣向も変わり
ライティングや、歌に合わせて舞台上を変化させたり、
メンバーがおこちゃまに変身したりと
視覚的にも今までにない試みを皆様にご覧いただきました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
こんにちは古箏担当の、ティム 西です。
皆さんSL楽しんでいますか?
私は毎日、本当に楽しくもう一つの人生の中で暮らしています。
最近では自分のお店もお客様が増えて来て、
色々なお花や樹を作る事がこんなにも面白い事なとかと再認識していますし,
デジアカの授業や部活でもRLでは経験した事のない色んな事に挑戦出来て、
わくわくしながらイン出来る時間が待ちどうしく感じられています。
でも、何よりも充実しているのは、紅胡蝶での活動です。
去年クオドラゴンでの公演から参加させて頂いていますが、
回を重ねるごとに、色んな楽しさが加わって、
本当にSL生活の中で紅胡蝶の存在は私にとって大きなものとなりました。
毎回の公演の緊張と終わった後の達成感は、私のRLでは得難い体験です。
本拠地紅胡蝶島が出来て、樹を植樹させて頂いた事や、
その樹を公演の中で使ったり、演出の為のお花を作ったりと、
自分のSL内職業も生かせて、
また違った意味での紅胡蝶との関わりも出来て来ました。
そして、前回の公演で、私の作詞、ジャマイカさん作曲とボーカルの
「仮の名前」と言う曲を発表出来た事は、
最近の私にとって一番嬉しかった事です。
これは、SL内の経験を詩にしたものですけど、
このSLという特殊な状況で人と出会い、好きになったその気持ちは、
RLと全く違わない心が宿ったアバターのものなのだと言う
そんな経験を詩に託しました。
次回1周年記念の為に、今色んな事が準備されて来ています。
どんな演出になるのか、再構築されている本拠地紅胡蝶島が
どんな姿になるのかは、まだ、メンバーでさえはっきりとは解っていません。
近いうちに、それぞれの担当のスタッフやメンバーが
公演に向けて準備した事の成果を知る事が出来ると思うと、
今からわくわくして毎日を過ごしています
timou Nishi
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
これまではメンバー&スタッフからのアンケート結果を披露してきましたが、
今日からはメンバー&スタッフから皆様へのメッセージを
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のコメントをよせてくれたのは、紅胡蝶メンバーtimouさん♪
古箏奏者として、そして作詞家としての活動と
紅胡蝶島の造園担当として四季折々の草木を創造する素敵な女性。
彼女の笑い声はメンバー、スタッフみんなを和ませてくれます。
今回は2008年1月17日、18日の二日連続で行われた
「紅胡蝶"The departure to the future"~from 紅胡蝶島~」の
ライブポスターです。

今年最初の紅胡蝶のライブとして、色々と趣向も変わり
ライティングや、歌に合わせて舞台上を変化させたり、
メンバーがおこちゃまに変身したりと
視覚的にも今までにない試みを皆様にご覧いただきました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
こんにちは古箏担当の、ティム 西です。
皆さんSL楽しんでいますか?
私は毎日、本当に楽しくもう一つの人生の中で暮らしています。
最近では自分のお店もお客様が増えて来て、
色々なお花や樹を作る事がこんなにも面白い事なとかと再認識していますし,
デジアカの授業や部活でもRLでは経験した事のない色んな事に挑戦出来て、
わくわくしながらイン出来る時間が待ちどうしく感じられています。
でも、何よりも充実しているのは、紅胡蝶での活動です。
去年クオドラゴンでの公演から参加させて頂いていますが、
回を重ねるごとに、色んな楽しさが加わって、
本当にSL生活の中で紅胡蝶の存在は私にとって大きなものとなりました。
毎回の公演の緊張と終わった後の達成感は、私のRLでは得難い体験です。
本拠地紅胡蝶島が出来て、樹を植樹させて頂いた事や、
その樹を公演の中で使ったり、演出の為のお花を作ったりと、
自分のSL内職業も生かせて、
また違った意味での紅胡蝶との関わりも出来て来ました。
そして、前回の公演で、私の作詞、ジャマイカさん作曲とボーカルの
「仮の名前」と言う曲を発表出来た事は、
最近の私にとって一番嬉しかった事です。
これは、SL内の経験を詩にしたものですけど、
このSLという特殊な状況で人と出会い、好きになったその気持ちは、
RLと全く違わない心が宿ったアバターのものなのだと言う
そんな経験を詩に託しました。
次回1周年記念の為に、今色んな事が準備されて来ています。
どんな演出になるのか、再構築されている本拠地紅胡蝶島が
どんな姿になるのかは、まだ、メンバーでさえはっきりとは解っていません。
近いうちに、それぞれの担当のスタッフやメンバーが
公演に向けて準備した事の成果を知る事が出来ると思うと、
今からわくわくして毎日を過ごしています
timou Nishi
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフに聞くアンケート編8
2009年03月20日
今日は春分の日。昼と夜の時間が丁度半分になりましたね 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶スタッフのひとり、トミーさん♪
紅胡蝶のスタッフとして日夜頑張ってくれてますw
今回の舞台ではとっても大事な仕事を任せられてますね!頑張ってください。
今回は2008年12月27日に行われた
「The end of the year Dinner Show for CB Supporters」の
ライブポスターです。

紅胡蝶サポーターズメンバー限定のディナーショー形式のライブ。
会場もHotelでお客様には正装でお越し頂き、
メンバーもいつもの衣装から赤のドレスに着替えて、
大人の雰囲気で今までのナンバーを演奏。
公演後にはメンバーとの記念撮影などもあり、
皆さんとの交流の場としても有意義で楽しく、
2008年を締めくくるに相応しいライブコンサートとなりました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】トミーさんにとって“紅胡蝶”とは
虹のような存在です。
雨上がりに、色鮮やかに映し出される光の演出は、
紅胡蝶のコンサートに、似ているな~と感じるからです。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
2009年1月の連続公演です。
自分を変えてくる、大きなきっかけがあった大切なライブです。
去年の8月に臨時で、9月から正式にスタッフとして参加してきましたが、
私にとってのスタートは、このライブだと感じています。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
他のスタッフの方たちと違って、私はその道のプロ(元プロ)ではなく
経験や知識が全くないので、
まずはいろいろと経験を積んで勉強したいと思っています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶スタッフのひとり、トミーさん♪
紅胡蝶のスタッフとして日夜頑張ってくれてますw
今回の舞台ではとっても大事な仕事を任せられてますね!頑張ってください。
今回は2008年12月27日に行われた
「The end of the year Dinner Show for CB Supporters」の
ライブポスターです。

紅胡蝶サポーターズメンバー限定のディナーショー形式のライブ。
会場もHotelでお客様には正装でお越し頂き、
メンバーもいつもの衣装から赤のドレスに着替えて、
大人の雰囲気で今までのナンバーを演奏。
公演後にはメンバーとの記念撮影などもあり、
皆さんとの交流の場としても有意義で楽しく、
2008年を締めくくるに相応しいライブコンサートとなりました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】トミーさんにとって“紅胡蝶”とは
虹のような存在です。
雨上がりに、色鮮やかに映し出される光の演出は、
紅胡蝶のコンサートに、似ているな~と感じるからです。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
2009年1月の連続公演です。
自分を変えてくる、大きなきっかけがあった大切なライブです。
去年の8月に臨時で、9月から正式にスタッフとして参加してきましたが、
私にとってのスタートは、このライブだと感じています。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
他のスタッフの方たちと違って、私はその道のプロ(元プロ)ではなく
経験や知識が全くないので、
まずはいろいろと経験を積んで勉強したいと思っています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフに聞くアンケート編7
2009年03月19日
紅胡蝶オフィシャルグッズ。販売も好調のようですね 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶メンバーYokihiさん♪
二胡奏者であり、紅胡蝶が舞台上で舞うダンスの創造者です。
彼女のダンスに多くのファンから感嘆の声がw
また先日リリースされた紅胡蝶オフィシャルグッズのクリエーターとしても
その才能を遺憾なく発揮。
彼女の創造力は尽きるところを知らないようです。
今回は2008年12月20日に行われた
「紅胡蝶 in atlantis Vol2 」のライブポスターです
このポスターから今の衣装になったんですよね。

このライブではクリスマスに因んだ曲をメンバーのコーラスでお聞かせしたり、
今ではライブのアンコールなどで歌っているコーラス版の「大地の夢」も
このライブで初めて披露したんですよね。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】Yokihiさんにとって“紅胡蝶”とは
なんだろう・・・強いて言うなら、「自分を思う存分表現できる場」かなぁ。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
ちょうど1年前のファーストライブかな。
観客が自分が組んだダンスで感動してくれたことで、自分も感動した。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
私は歌は下手だし、歌詞もプロからみれば「ママゴト」の域を出てないから、
もの作りとダンスコーディネイトで勝負するしかない。
紅胡蝶のファンの心をくすぐるような、「かゆいところに手が届く」
紅胡蝶グッズを生み出していきたいな。
ダンスも、人を感動させるような「活きた」ダンスを組んでいきたいと思う。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶メンバーYokihiさん♪
二胡奏者であり、紅胡蝶が舞台上で舞うダンスの創造者です。
彼女のダンスに多くのファンから感嘆の声がw
また先日リリースされた紅胡蝶オフィシャルグッズのクリエーターとしても
その才能を遺憾なく発揮。
彼女の創造力は尽きるところを知らないようです。
今回は2008年12月20日に行われた
「紅胡蝶 in atlantis Vol2 」のライブポスターです
このポスターから今の衣装になったんですよね。

このライブではクリスマスに因んだ曲をメンバーのコーラスでお聞かせしたり、
今ではライブのアンコールなどで歌っているコーラス版の「大地の夢」も
このライブで初めて披露したんですよね。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】Yokihiさんにとって“紅胡蝶”とは
なんだろう・・・強いて言うなら、「自分を思う存分表現できる場」かなぁ。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
ちょうど1年前のファーストライブかな。
観客が自分が組んだダンスで感動してくれたことで、自分も感動した。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
私は歌は下手だし、歌詞もプロからみれば「ママゴト」の域を出てないから、
もの作りとダンスコーディネイトで勝負するしかない。
紅胡蝶のファンの心をくすぐるような、「かゆいところに手が届く」
紅胡蝶グッズを生み出していきたいな。
ダンスも、人を感動させるような「活きた」ダンスを組んでいきたいと思う。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフに聞くアンケート編6
2009年03月18日
春の日差しが心地よくなってきましたね 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶メンバーJamaicaさん♪
楊琴、ボーカル、そして作曲を手がける才女。
今後も彼女の活躍が期待されていますw
今回は2008年11月22日に行われた
「SKY LIVE in sokri SIM vol.2」のライブポスターです

このライブでは優待券をお持ちのお客様を対象に、
紅胡蝶のメンバーが専用バスで移動する途中にバスの中から挨拶をする
といった趣向も。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】Jamaicaさんにとって“紅胡蝶”とは
自分の可能性を発見した場所。
そして、その可能性を具現化できる場所。
SLにおける家であり、家族(メンバー、スタッフ)がいるところ。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
初音さんとの出会いのきっかけ、また落ちたままもどれず
唯一私が出られなかったライブということで
昨年4月の初音メッセでのライブ。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
紅胡蝶を始めたころから一貫して
「世界を振り向かせる」ことが夢であり、目標です。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶メンバーJamaicaさん♪
楊琴、ボーカル、そして作曲を手がける才女。
今後も彼女の活躍が期待されていますw
今回は2008年11月22日に行われた
「SKY LIVE in sokri SIM vol.2」のライブポスターです

このライブでは優待券をお持ちのお客様を対象に、
紅胡蝶のメンバーが専用バスで移動する途中にバスの中から挨拶をする
といった趣向も。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】Jamaicaさんにとって“紅胡蝶”とは
自分の可能性を発見した場所。
そして、その可能性を具現化できる場所。
SLにおける家であり、家族(メンバー、スタッフ)がいるところ。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
初音さんとの出会いのきっかけ、また落ちたままもどれず
唯一私が出られなかったライブということで
昨年4月の初音メッセでのライブ。
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
紅胡蝶を始めたころから一貫して
「世界を振り向かせる」ことが夢であり、目標です。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
紅胡蝶結成一周年企画 メンバー&スタッフに聞くアンケート編5
2009年03月17日
紅胡蝶結成一周年記念が目白押しですね 紅子わんこですw
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶のリーダーARINさん♪
琵琶奏者にして作詞にボーカル、
ライブの時にはMCと多彩な才能をSLで発揮中!
今回は2008年9月27日、10月18日の二ヶ月連続で行われた
「紅胡蝶 in 紅胡蝶島」のライブポスターです

紅胡蝶のHomeGroundである紅胡蝶島での初めてのライブ
専用SIMであればこそできる色々な特殊効果をこの島で実現!
これからもこの島で色々な驚きと感動を皆様にお届けしていきますw
また、ポスターには間に合いませんでしたが
舞台衣装もこのライブから新しいものに新調されました、
この衣装はメンバーそれぞれの意見を取り入れた柄になっています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】ARINさんにとって“紅胡蝶”とは
やはり自分の世界を表現できる場所・・・ですね。
歌詞とボーカルの担当をしてることもあり
自分の書いた世界を歌うことができます!
これは本当にすごい事ですよ。
SLに足を踏み入れて知合う事ができた仲間たち。
出会わなければ今の自分はなかったなぁ・・・と
本当に思い知らされます。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
初音メッセの時ですね~~
今現在、なくてはならない存在の
マネージャー初音さんとの出会いがありましたし、
この時は、重くて重くて開演前にsim落ちしました^_^;
その後大変だったことったら~~~!
初期アバから戻れないメンバー数人(私も!)
しかし、開演の幕は上がったのでした。。。
MC担当の私。。。
原稿を書いたnoteはロードできず
頭の中は真っ白に!!!
色々なトラブルを調整しながらも
MCは全てアドリブでやり遂げることができました。
この時の「やり遂げた」と言う気持ちが
その後のライブでも生かされたと思っています。
特に6月のチャリティーライブの際の
台本無しで続けた4時間のMCなどなど。。。
それから、この時にライブに戻って来れなかったメンバーが居まして。。。
落ち込んでた彼女を励ます為に書いたのが
「The Big Dipper」なのでした^^
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
これからも、この世界が続く限り活動を続けて行きたいです。
いえ、もしこの世界が終わったとしても続けて行きたい!!!
と、今では思っています(^_-)-☆
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
3月29日で紅胡蝶(べにこちょう)がこの世(Second Life)に生まれて一年になります。
この一年多くの方々の温かい応援と声援のおかげで、
私たち紅胡蝶は美しく羽ばたくことができました。
それを記念して、メンバー&スタッフに緊急アンケートを実施!
懐かしい歴代ライブのポスターと共に、皆さんにご紹介していきますねw
今回のアンケート回答者は、紅胡蝶のリーダーARINさん♪
琵琶奏者にして作詞にボーカル、
ライブの時にはMCと多彩な才能をSLで発揮中!
今回は2008年9月27日、10月18日の二ヶ月連続で行われた
「紅胡蝶 in 紅胡蝶島」のライブポスターです

紅胡蝶のHomeGroundである紅胡蝶島での初めてのライブ
専用SIMであればこそできる色々な特殊効果をこの島で実現!
これからもこの島で色々な驚きと感動を皆様にお届けしていきますw
また、ポスターには間に合いませんでしたが
舞台衣装もこのライブから新しいものに新調されました、
この衣装はメンバーそれぞれの意見を取り入れた柄になっています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【質問1】ARINさんにとって“紅胡蝶”とは
やはり自分の世界を表現できる場所・・・ですね。
歌詞とボーカルの担当をしてることもあり
自分の書いた世界を歌うことができます!
これは本当にすごい事ですよ。
SLに足を踏み入れて知合う事ができた仲間たち。
出会わなければ今の自分はなかったなぁ・・・と
本当に思い知らされます。
【質問2】いままでのライブで特に記憶に残っているものは?
初音メッセの時ですね~~
今現在、なくてはならない存在の
マネージャー初音さんとの出会いがありましたし、
この時は、重くて重くて開演前にsim落ちしました^_^;
その後大変だったことったら~~~!
初期アバから戻れないメンバー数人(私も!)
しかし、開演の幕は上がったのでした。。。
MC担当の私。。。
原稿を書いたnoteはロードできず
頭の中は真っ白に!!!
色々なトラブルを調整しながらも
MCは全てアドリブでやり遂げることができました。
この時の「やり遂げた」と言う気持ちが
その後のライブでも生かされたと思っています。
特に6月のチャリティーライブの際の
台本無しで続けた4時間のMCなどなど。。。
それから、この時にライブに戻って来れなかったメンバーが居まして。。。
落ち込んでた彼女を励ます為に書いたのが
「The Big Dipper」なのでした^^
【質問3】これからの“紅胡蝶”にかける、夢、想いはなんですか?
これからも、この世界が続く限り活動を続けて行きたいです。
いえ、もしこの世界が終わったとしても続けて行きたい!!!
と、今では思っています(^_-)-☆
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*